ワキガ・脇汗コラム

COLUMN

ワキガ・脇汗コラム

中学生だけどワキ汗・ワキガが心配!ミラドライの治療はできる?

中学生だけどワキ汗・ワキガが心配!ミラドライの治療はできる?|ミセルクリニック

小学校高学年になると、大人の体になるように少しずつ成長していきます。
今までの自分とは違った体つきになったと感じることもあります。

中学生になると、さらに男の子と女の子の体に違いが出てきたと感じるかもしれません。
それまでは気にならなかったことが、なんとなく恥ずかしいと思ってしまう時期でもあります。

 

ここでは、中学生でワキの汗(ワキ汗)やワキのニオイ(ワキガ)が気になったときに知っておいてほしい内容をまとめています。
(※中学生でもわかるように書いていますが、難しいときには保護者と一緒に読んでください。)

 

 

ワキ汗・ワキガが気になる!どうして起こるの?

中学生だけどワキ汗・ワキガが心配!ミラドライの治療はできる?|ミセルクリニック

たくさんのワキ汗が出ることを「多汗症(たかんしょう)」といい、ツンとした玉ねぎのようなニオイがワキから出ることを「ワキガ」と呼びます。

 

どんな環境であっても、人間は1日1Lぐらいの汗をかくのは自然なことです。

しかし、ワキ汗がひどいと感じるときや、ワキのニオイ・黄ばみが気になるときがあります。

それはなぜなのでしょうか。

 

実はワキには、汗を出す働きがある腺(汗腺)が2種類存在しています。

 

ワキにある2種類の汗腺とは

エクリン汗腺

全身にある汗腺で、体温調節をするために汗を出します。

サラッとした汗で、色は透明、無味無臭です。

 

アポクリン汗腺

ワキや乳輪、デリケートゾーンなどにある汗腺で、フェロモンのような役割があります。

ベタベタとした汗を出し、色は白く、ニオイの素になる成分が入っています。

ニオイの素となる成分をワキにいる細菌が分解し、玉ねぎのようなツンとしたニオイが発生してしまうのです。

 

「多汗症」や「ワキガ」は、このようにワキにある汗腺によって起こっているのです。

 

ミラドライの施術とは

中学生だけどワキ汗・ワキガが心配!ミラドライの治療はできる?|ミセルクリニック

「多汗症」や「ワキガ」が気になるときには、ミラドライという施術がオススメです。

 

ミラドライの施術で汗対策!

ミラドライという機械を使って、ワキにマイクロウェーブという電磁波をあてます。

電子レンジで使う電磁波と同じですね。

 

そうするとマイクロウェーブによって、「多汗症」や「ワキガ」の原因となっている汗腺が破壊されます。

メスを使った手術のように、皮膚を切る必要はないので、安心してください。

 

中学生でもミラドライは受けられる?

中学生だけどワキ汗・ワキガが心配!ミラドライの治療はできる?|ミセルクリニック

基本的に中学生以上であれば、ミラドライは受けられます。

しかしミラドライは、機械を使用する前に痛みを感じにくくするための薬(麻酔)を体にあわせてたくさん使います。

体格・体重によっては、麻酔の量が多く危険を伴う可能性があるため、ミラドライの施術ができないかもしれません。

 

また、お医者さんの診察でワキの状態になんらかの問題が見つかったときにも、ミラドライを受けられないことがあります。

ミラドライが実際に受けられるかどうか気になる時には、無料カウンセリングでお医者さんに直接尋ねてみるとよいでしょう。

 

ミラドライについて気になること

中学生だけどワキ汗・ワキガが心配!ミラドライの治療はできる?|ミセルクリニック

ここでは、ミラドライについていろいろな悩みに答えていきます。

 

ミラドライは1回で汗やニオイはなくなるの?

施術を受けたほとんどの方は、1回で気になる症状が落ち着いたと感じるようです。

しかし、子どもの体は成長途中であるため、ミラドライをした後に再び汗腺の働きが強くなることもあります。

そんなときには、もう一度ミラドライをするとよい状態を続けやすくなります。

 

ミラドライの痛みはどのぐらい?

ミラドライを使う前には、麻酔を注射するので少しチクッと感じます。

少しずつ場所を変えながら繰り返し薬を注射していきますが、薬が効きはじめるとだんだんと痛みを感じにくくなるはずです。

 

施術が終わって麻酔の効き目がなくなると、腫れや炎症などによって痛みを感じることもあります。

この場合には、時間が経つにつれて少しずつ和らいでいきます。

 

運動部だけど部活をしてもいい?

ミラドライをしたあとのワキは、数日間腫れることがあります。

腫れが強いときには、ミラドライ後にお渡しするミラドライ専用の保冷剤でしっかり冷やすようにしましょう。

 

腫れが引いても、肌の中にはミラドライによる熱のダメージが残っています。

運動するとワキがこすれてしまうので、これが刺激となって症状が悪化してしまう可能性があります。

腕を大きく動かすような運動は、ミラドライをした後は2週間ぐらい休むようにしましょう。

 

ここで紹介した他にも、ミラドライについて気になることがあればいつでも相談してください。

 

まとめ

ワキガを気にするのは日本だけ?国による違いと対策方法|ミセルクリニック

ワキからたくさんの汗が出る「多汗症」や、玉ねぎのようなツンと鼻につくニオイがする「ワキガ」は汗腺が原因となって起こります。

ミラドライという機械を使ってワキにある汗腺を破壊できます。

ただし、「ミラドライ」を使うためにはお医者さんの診察が必要です。

 

中学生で「ミラドライ」を受けてみたいと思ったときには、当院まで相談してみてください。

お医者さんが、あなたの今の症状や肌の状態を確認してから、「ミラドライ」が使えるかどうかを判断します。

今回の内容以外にも、気になることがあれば、いつでも質問してください。

 

ホームページにある無料カウンセリングを申し込むと、予約した時間に気になることをたくさん質問できます。

施術が受けられるか心配なときも、無料カウンセリングを使って申し込んでください。

(※実際に施術するときには「親権者同意書」や「保護者の同伴」が必要です。よく分からないときには、保護者の人にこの内容を伝えてみてください。)

 

ミセルクリニック大阪梅田院のワキガ・多汗症治療「ミラドライ」バナー

↑当院のミラドライの詳細を見るには画像をタップ!

 

無料カウンセリングはこちら

 

 

また、大阪南部にお住まいの方にはミセルクリニック岸和田院もございますので、ご興味があればぜひ一度ご覧ください。

ただおかメディカルクリニック(岸和田院)のワキガ・多汗症治療「ミラドライ」バナー

↑岸和田院のミラドライについての詳細は画像をタップ!

 

ミセルクリニック岸和田院についてはこちら

ページの先頭へ戻る