脱毛にチャレンジしようと思うとき、気になるのが費用の問題。
同じ脱毛ならお得なほうがいいけれど、コースでまとめて支払うのと、その都度支払うのと、どちらがいいかわからない…
あれこれ調べるうちに困ったことはありませんか。
今回は、切実な脱毛の費用の問題のうち、「都度払い」にスポットをあて、以下について解説します。
●支払パターン(種類)
●都度払いのメリット・デメリット
●都度払いで脱毛施術を受ける周期・期間
●都度払いできるクリニック・サロンの選び方
都度払いはまとめて大きな金額を支払うことがないため、安心してチャレンジできると考えている人から人気が高まっています。
脱毛を受けようかと迷っている方、クリニックやサロン選びの最中の方はぜひこのタイミングでお読みください。
また、医療脱毛については以下の記事でも詳しくお伝えしています。
【関連記事「脱毛Q&A 初心者に必要な医療脱毛の知識」】
【関連記事「医療脱毛すると、人生得する?!」】
ミセルクリニックの医療レーザー脱毛のページもぜひご覧ください。
医療脱毛の支払パターンとは
医療脱毛やサロンでの脱毛の支払パターンは、大きく分けて以下の3パターンです。
●都度払い
●月額制
●回数制
それぞれ確認していきましょう。
都度払い
都度払いとは、施術のたびに毎回支払う方法です。
施術を受けた内容に合わせて、施術した分の料金のみを支払います。
施術を受けなければ費用は発生しません。
仮に両わきとひじ上の脱毛に通っている人がいるとします。
両わきの脱毛が1回4,000円、ひじ上の脱毛が8,000円として計算してみましょう。
6月は両わきとひじ上の両方の施術を受けたとすると、6月の支払額は12,000円です。
7月はひじ上の毛が気にならなくなっていたので、両わきのみ施術を受けたとすると、7月の支払額は4,000円のみになります。
施術した分だけ費用がかかる、非常にシンプルな支払パターンだといえるでしょう。
月額制
月額制とは、お月謝のように毎月決まった額を支払い、その枠の中で施術を受ける方法です。
上の事例でいえば、施術の有無にかかわらず両わきとひじ上のセット料金が毎月固定でかかります。
「月ごと」に支払う方法なので、施術の都度支払いが生じるのではなく、毎月決まった日にクレジットカードで決済されたり、銀行口座から引き落とされたりするように契約されているケースがほとんどです。
月額の範囲内で通える回数や部位が限られており、「1回あたりの照射は全身の1/4まで」などとルールが設定されています。
期間の縛りはないことが多いものの、解約したい場合締め日の関係で1か月分余分に支払うことになる可能性もあります。
回数制
回数制とは、「〇回分の料金が合計いくら」と回数とセット料金が決められている方法です。
コースになっているため1回あたりの料金が割安に感じられるかもしれませんが、契約時点でまとまった額を一度に支払うことになります。
まとめて支払うことができない場合は分割払いができるケースもありますが、分割払いにすると手数料がかかり、費用面でのメリットが感じられにくくなります。
基本的に一度支払ったものの返金はされないため、途中で通わなくなったとしてもコースの料金は負担するか、解約手数料を支払って返金してもらう必要があります。
都度払いのメリット
都度払いは「必要なときに必要なだけ」通える方法として注目を集めています。
都度払いのメリットは主に以下の6点と考えられます。
●お財布事情に合わせられる
●いつでもやめられ、解約手数料もかからない
●自分のタイミングで通える(期間の縛りがない)
●無理な勧誘がない
●お試しにもなる
●脱毛経験者の追加施術に便利
お財布事情に合わせられる
なんといっても最大のメリットは「一度に多額の支払いが発生しない」こと。
クリニックで全身脱毛のコース料金を支払う場合は数十万円になってしまいますが、都度払いの場合は全身の施術を受けたとしても数万円に収まります。
また、毎月決まった日に決済されることがないため、給料日前でお財布事情が好ましくない場合は数日ずらして施術を受けに行くこともできます。
お財布事情に合わせて施術の範囲や通う日を決められるため、無理なく続けやすいとも考えられます。
いつでもやめられ、解約手数料もかからない
一度回数制のコースを契約してしまうと、通わなくなった場合に返金が受けられないか、受けられるとしても解約手数料が発生することになります。
また、月額制の契約をした場合も、通うのをやめる月の費用がかかったり、手数料を請求されたりする場合があります。
コース料金は一見お得に見えますが、通わなくなり、余分な費用がかかると都度払いのほうが断然費用を抑えられる、ということにもなりかねません。
都度払いの場合、毎回施術の分だけ支払う方法であるため、そもそも「コースの解約」という概念がありません。したがって解約手数料は発生せず、支払ったものが無駄になる心配がありません。
脱毛の効果に満足した、なんらかの事情で中止したいなど、やめたいタイミングで通うのをやめられる自由度の高い方法だといえるでしょう。
自分のタイミングで通える(期間の縛りがない)
月額制や回数制の場合、通うタイミングに制限があります。
月額制の場合は暦月あたりの回数や施術範囲が定められており、回数制の場合は一定期間内に何回まで、と回数が定められています。
お仕事や体調などで予定していた日に施術を受けられなかった場合、その月の施術のチャンスを逃してしまうこともあります。
また、毛周期からみて少し早いと感じても、期間の縛りがあるために施術を受けることになり、レーザーを照射してもあまり効果を感じられないこともあります。
また、VIO脱毛を考えている人の場合は生理周期も大きく関係します。
生理周期が狂った場合、予定が崩れてその月に支払った費用が無駄になったり、回数分のチケットを消化しきれなかったりする人もいます。
都度払いの場合はタイミングや期間の制限がなく、自分の都合や体調、また脱毛の進み具合に合わせて通うことができます。
ベストなタイミングで無理なく施術を受けられることで、脱毛効果も得やすく、通うことそのものへの負担も軽減できます。
無理な勧誘がない
月額制や回数制の場合、最初に契約をして通い続けてもらう方式であり、初回にコースの契約を勧められる場合がほとんどです。
クリニックやサロンによっては、やや無理のある勧誘をして契約を迫るケースもあります。
(参考:独立行政法人 消費生活センター「【若者向け注意喚起シリーズ<No.12>】男性も増加!脱毛エステのトラブル」)
都度払いの場合はコースを契約する必要がないため、初めて行ったクリニックやサロンの側から強く勧誘される心配がありません。
本格的に通う前に大きな契約をするのではなく、技術や雰囲気、対応などを体感し、心から納得したところに通えるのも安心材料になります。
お試しにもなる
都度払いをクリニックやサロンとの相性を推し量るために活用することもできます。
いったん月額制や回数制で契約してしまうと「通い続けなければならない」という気持ちになってしまいますが、相性が合わないクリニックやサロンに通い続けるのは辛いもの。
都度払いであれば、一度施術を受けてみて、雰囲気やスタッフとの相性、ケアなどを体感してから通い続けるかどうかを判断することが可能です。
脱毛経験者の追加施術に便利
既に何らかの形で脱毛施術を受けたことがある人でも、毛が残っている場合があります。
その場合は都度払いで必要な分だけ、必要を感じたときに施術を受けに行けるのが便利です。
脱毛の施術を受けて毛が残っている人の場合、追加での照射が必要な部位や回数が限られているだけでなく、毛周期を考えても毎月では多いこともあります。
せっかく脱毛にチャレンジしたのだから、ツルツルになるまで頑張りたい!と思っている人には都度払いが最適です。
都度払いのデメリット
都度払いにはメリットだけでなく、デメリットもあるのでしょうか。
一般的に言われているデメリットとして、以下の2点があります。
●1回あたりのコストが割高になりやすい
●都度払いできるクリニックが少ない
1回あたりのコストが割高になりやすい
コースの1回あたりの金額と都度払いの金額を単純比較した場合、コースのほうが割安になっていることがよくあります。
1回あたりの金額で比較するとたしかにコースはお得だと感じられますが、見逃してはならないのは「適切なタイミングで施術を受けること」。
毛周期は1~3か月程度のことが多いのですが、部位によっても、脱毛の進み具合によっても施術の間隔をどのくらい空けるべきかは異なります。
適切でないタイミングで施術を受けたとしても効果を十分に感じられないこともあり、たとえ回数制や月額制で1回あたりの金額が割安だといっても、効果の薄い施術にお金を払うことになるのはもったいないことです。
都度払いの場合、タイミングを見定めながら通うことで脱毛効果をグンと引き上げることができるため、合理的です。
都度払いできるクリニックが少ない
注目を集めているとはいえ、都度払いに対応しているクリニックやサロンはまだ少数派。
ぜひ通い続けてもらいたいと考え、コースを勧めるクリニックやサロンが多いのが事実です。
施術を受ける人の立場に立って脱毛の効果やさまざまな都合を総合的に考えたとき、都度払いは安心感があります。
不安が残る状態でコースの契約をするよりも、都度払いに対応しているクリニックやサロンで信頼関係を築きながら着実に脱毛を進めていくのが合理的だといえるでしょう。
都度払いで通う場合の周期・期間
都度払いで脱毛に通う場合、どのくらいの頻度・期間が目安になるのでしょうか。
月額制や回数制の場合とは異なり、通う頻度や期間に縛りがないため、目安を知っておくとより安心できるでしょう。
こちらの記事でも医療脱毛の疑問にお答えしています。
【関連記事「医療脱毛は何度もしないといけないの?」】
頻度の目安
脱毛の施術頻度は「毛周期」に合わせるのが一番です。
部位によって異なり、個人差もありますが一般的には1~3か月程度が毛周期と言われています。
概ね2か月に一度くらいの間隔を空けて照射することになります。
部位ごとの回数・期間
部位によって脱毛完了までの回数の目安が異なります。
腕など、比較的早くに終える部位では4回程度で満足する人がいます。
一方、顔のようにデリケートな部位やVIOなどの濃い毛が多く出力を上げづらい部位では10回以上かかることもあります。
回数が増えると必要な期間も長くなりますが、概ね1年から2年で脱毛を終える人が多い傾向にあります。
脱毛の進み具合との関係
都度払い脱毛の場合、先述のとおり既に脱毛を経験している人もいます。
既に脱毛を経験している人の場合、毛量が減っているため脱毛の周期が伸びることもあります。
都度払いの場合、不必要に施術を行うことがないため、肌の状態を細かくチェックして相談しながら次回の予約を取るとよいでしょう。
都度払いできるクリニックの選び方
都度払いに対応しているクリニックやサロンはまだ少なく、安易に飛びつかず慎重に選ぶことが大切です。
安心して通えるクリニックを選ぶためのポイントを押さえておきましょう。
●どのような支払方法に対応しているか
●都度払いはお試しコースのみではないか
●医療的なケアは受けられるか
●未成年への対応はどのようになっているか
については特に注意深く確認しましょう。
なお、本稿ではクリニック選びについてお伝えします。サロンでの脱毛と医療脱毛とで迷っている方はこちらの記事もご参照ください。
【関連記事「脱毛サロンVS医療脱毛!コスパ重視の脱毛は?」】
どのような支払方法に対応しているか
都度払いであっても、「現金しか受け付けていない」と言われたら不都合を感じるかもしれません。
クレジットカード決済、医療ローンなどどのような方法での支払いが可能なのか、問い合わせて確認しておくと安心です。
ホームページに支払方法が明記されているところは特に安心できると考えてよいでしょう。
都度払いはお試しコースのみではないか
「1回〇円」と書かれているからといって、それが直ちに「都度払いである」と判断できるとは限りません。
最近はSNSの広告などで「1回〇円」と初回のお試し価格を示しているケースもよくみられますが、それらはお試し価格であり、実際はコースでの契約が前提となっている場合もあります。
都度払いだと思って行ったクリニックが実際はコース契約を勧めてくるとなれば、予定が変わってしまいます。予約する前にしっかりと確認しておきましょう。
確認する際は、ホームページやチラシ等に料金表が明示されているかどうかがポイントです。
良心的なクリニックであれば、わかりやすい場所に料金が公開されていると考えられます。
医療的なケアは受けられるか
医療脱毛は医師の常駐する医療機関で行われるため、一般的に安心できるものと考えられます。
その中でも、万が一の肌トラブルや痛みへの対応について確認しておくとさらに安心できます。
保険診療の対応ができるか、お薬の処方ができるか、処置代は料金に含まれているかなどを確認すると、そのクリニックのスタンスを推測することが可能です。
未成年への対応はどのようになっているか
未成年でも医療脱毛にチャレンジできるところが増えています。
お小遣いやバイト代を貯めて脱毛に通うのであれば、若い人ほど都度払いが嬉しいところ。
未成年の場合は保護者の同意書を必要としたり、緊急連絡が可能であることが条件であったりする場合があるため、予約する時点で保護者の同意取得方法や連絡手段について確認しておくとスムーズです。
中学生の脱毛については、こちらの記事をご覧ください。
【関連記事「女子中学生でもできるムダ毛処理とは?」】
都度払い対応のミセルクリニックで安心の医療脱毛を
ミセルクリニックの医療脱毛は、コース契約がなく都度払いでの対応となるため、勧誘される心配もなく気軽に通院でき、無理なく納得いくまで通い続けられます。
アプリから予約が可能で、当日予約もOK。朝9時から夜19時まで予約ができ、仕事終わりや空き時間に立ち寄って効率よく脱毛を進められます。
わかりやすい料金表で費用を確認でき、クレジットカードや医療ローンにも対応。
気になることはホームページにまとまっているほか、公式LINEやホームページからも問い合わせができ、不安を解消してから予約できます。
>>料金表はこちら
>>男性向けの料金表はこちら
>>よくある質問はこちら
熟練度の高い医師・スタッフがお肌の状態を細かく判断し、出力や照射方法を考えながら施術するため、効果を実感できるのはもちろん、アフターケアやお薬代なども料金に含まれており、医療従事者の目が行き届いた状態で脱毛に臨めます。
ミセルクリニックがプロデュースする男性専用のクリニックReVIOSもあり、ヒゲをはじめとした男性の方の脱毛に対応しています。
ミセルクリニック大阪梅田院では、移転記念として今なら6月中に先行予約のうえ、7月3~14日にご来院された方のキャンペーンを実施中です。
医療脱毛はキャンペーン価格で30%オフ。ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。
あなたもミセルクリニックの安心・安全の医療脱毛を都度払いで無理なく続けてみませんか?